Entries
餅米
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
餅米手持無沙汰のおりにアンケートにこたえると5ポイントと言うのでアンケートに答えて、通販もひと手間でカード会社経由してみたら、なんと1400ポイントあまりたまっていました。何に使おうかとちょっと楽しみになってたのですが、餅米に替えました。その時は、知らなかったけど5年前に癌で4人に一人はなくなる確率の手術を受けてあともう少し3か月で5年になる知り合いがいて、162センチあるのに、41キロになってし...
青天の霹靂
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
今日はお天気も良く、お布団干すぞ~と、干したところで、「うなぎを御馳走しますよ」と言うお誘い。まってましたぁ~。撤収撤収、、いそいそ。お気に入りの秋の👗を今秋始めてきて、、ルンルン。外気は少し寒いけど、、銀杏の葉や桜の枯葉の散るさまなど見ながらまって、(精の付く)鰻食べに来て、風邪ひいたら冗談にもならないと思った次第。案の定、鼻水ぐっしゅん。 待合の桜の落ち葉「hippoponはワンコの様に、ばふば...
けなげに トテトテ 👗👡👡👜
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
横浜 3.5キロテクテクと日曜日は横浜に、、みなとみらいは。紅葉が進んでました。大きなクリスマスツリーも飾られました。横浜港の海の色も秋色。 みなとみらいクリスマスツリー横浜は生まれ育ったところだけれども、東京に来てからは、余り長逗留したくなかった。今回は、独りで台湾料理店に入ってみました。よく見たらおひとりさまが沢山いました。なんてことない、、。余裕で服をみたりいろいろ遊んで戻りました。ク...
ダイエット 5
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
経過報告 過度なダイエットストレスは、持たない16日の朝が一週間目の体重測定の時でした。2週間で1,5kg以上減ってます。チョットハイペースな自分を意識しないと、リバウンドします。一週間28.2km。近所の、お使いはカウントしてません。昨日は低いヒールでお散歩でした。身体で感じてる減量と、甦って来る筋力と服のフィット具合は同じ感覚で、管理に自信を持ちました。グラフでなく、歩いた距離を記入する事と、一週間に...
今日のお散歩は8.6キロ。👗👜👡👡途中地下鉄も使って、用事を足しながらテクテク。お買い物もして、途中お茶もして3時間位でした。夜寒になっても、タクシー🚙にならないように、コートも持ちましたが、結局着ることなくず~と持ってました。 色づく東大の銀杏ハライトは、東大にしました!とうとう銀杏が色づき始めました。その木だけ天辺だけというような紅葉の仕方です。 東大グッズ赤門から入って、直ぐ...
甘い対決 「和菓子の東西」展 虎屋赤坂本店
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
甘い対決「和菓子の東西」展 虎屋11月30日まで赤坂のとらやギャラリーで、甘い対決「和菓子の東西」展が開催されてます。入場無料、会期中無休、10時より17時半まで、 虎屋 甘い対決「和菓子の東西」展" 案内状案内状をいただきました。よくわかる葉書でしょう?桜餅や月見団子の違いをとっても話題が尽きませんね。未だに行けすにおりますが、和菓子の東西のお菓子をいただきました。 武蔵野 嵯峨野主...
冬鬱? ウィンターブルー
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
落ち込むようなことは無いけれど、このところの猛烈な眠気が何やらきになりまして、、 桜の枯葉?もしや、冬鬱??とおもいました。季節性情動障害( Seasonal Affective Disorder )SADとよばれてます。季節が体に及ぼす影響は言われてきたことですが。1984年アメリカの医者により病名になりました。夏の季節、梅雨の季節、春先と症状は色々ですが、特に冬鬱、ウィンターブルーとして、秋口からうつ症状に似た状態になり、...
武士は食わねど高楊枝
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
武士は食わねど高楊枝貧しい状態に置かれていても、貧しさを表に出さ ず、清らかに体面を保つ気概。高と言うのは悠然としたさまを表してつかわれました。虫歯騒動から、祖先はどうしてたんだろうかと言う疑問わきあがりました。ブラシと歯磨き粉が日本に入る前は、楊枝が主流でした、 a 房楊枝 種類江戸時代から、大正までは、人々は、楊枝を使って口腔の手入れを致しました。爪楊枝は、あたかも糸ようじの役目。総楊...
初めての歯医者さん
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
昨日から、舌をかむ。話をしてても、舌をかむのでおかしいと、、洋梨を頂いて、2ミリ四方のかたいものが口からでてきました。私の歯医者さんは再起をかけて、連絡待ちしようと思ってまってるのではありますが、捜して行かねば。以前に、アルバイトの歯医者さんに全くきれいな歯を開けられて、2週間前にはレントゲンで何ともないのに、、そんなことがあって、不信感が強い歯医者さんです。穴が開いてるような舌触り、、あ~。居候に...
春を待つ ことのはじめや 酉の市 宝井其角 其の三
- ジャンル : 日記
- テーマ : ひとりごとのようなもの
春を待つ ことのはじめや 酉の市 宝井其角 鷲神社 酉の市 長国寺 山門丁度今、一の酉が終わった所だと思います。10日0時より24時までの一日です。あと、今年は22日、二の酉。 長国寺 本殿前 長国寺 妙見講実は昨夜は、どうしても伺いたくて、酉の寺 長国寺の御開帳に参りました。人手は在りましたが、思ったほどではなく、歩けないほど、身動きできないことはありませんでした。 七曜紋 月星紋 ...